Topics
1日の営業で最大292回稼働!
小規模店舗でも配膳ロボットをフル活用し、本来の店舗運営を再開
福島県いわき市の商業施設内で営業しているCASUAL源太 イオンモールいわき小名浜店は、肩肘張らずに高品質な海鮮が楽しめるカジュアルな寿司屋。多くの人が訪れる商業施設内という立地から、昼間はパートタイムスタッフで人で充足していたものの、ディナータイムには人手が不足し、会計やテーブルリセット、料理の提供に時間がかかることも多かった。DFA Roboticsは、ネコ型配膳ロボット「Bella Bot(ベラボット)」1台を設置・導入。結果、スタッフの業務負荷が削減され、業務効率が向上。本来の営業スタイルを取り戻し、お客様を待たせることなく料理提供、席へのご案内ができるようになった。
【お話を伺った方】
株式会社源太
CASUAL源太 イオンモールいわき小名浜店
店長 澤 雄史様(以下、「澤様」)
【ロボット導入店舗】
CASUAL源太 イオンモールいわき小名浜店(福島県いわき市)
カジュアルに寿司を楽しめるCASUAL源太は、日々市場から入った新鮮な魚を提供している人気店。観光客からも人気の「お寿司屋どんぶり」や握り、天ぷらなどさまざまな海鮮和食を用意している。スタッフの接客品質にも注力しており、店内には常に明るい声が響く。席数が多く、ゆったりとくつろげるソファ席も完備。ファミリーからご年配の方まで幅広い年齢層のお客様に愛されている。
ロスタイムなく料理提供や接客をおこなうために、配膳ロボットを導入
CASUAL源太 イオンモールいわき小名浜店は、商業施設内に店を構える寿司屋。幅広い年齢層から愛されている理由に、食材の鮮度やスタッフの明るい接客が挙げられる店だ。ランチとディナーは日々たくさんのお客様で賑わうが、提供側のスタッフは業務負荷が重く、若干の人手不足を感じていた。
澤様「CASUAL源太 イオンモールいわき小名浜店は、スタッフの接客品質にもこだわって営業を行っております。ただ、昨今の人材不足の波は当店にもきており、夜営業のシフトスタッフが足りずホールスタッフ1名で営業しなければいけない日もありました。
時には、料理提供まで時間がかかることをお客様にお伝えして、それが原因で退店されてしまうことも。このままの営業スタイルでは、お客様への料理提供の遅れや、接客品質が低下するなど悪循環になると感じ、配膳ロボットの導入を検討。DFA Roboticsがすぐに設置・導入にきてくれました。」
CASUAL源太 イオンモールいわき小名浜店は、人手不足の改善、そしてスタッフへの業務負荷削減のため、ネコ型配膳ロボット「Bella Bot(ベラボット)」1台を配膳用にテスト導入した。
配膳ロボットの認知度は高く、お客様からもすぐに受け入れられた
実際にロボットが到着し、営業中に使用するまで、お客様に受け入れられるのか、という点には不安があったという澤様。ご年配の方や機械に苦手意識があるお客様のことを懸念していたが、意外にもすんなりと受け入れられたという。
澤様「店舗にロボットが到着し、実際に料理提供で稼働させるまでは、お客様がどのように反応されるか不安はありました。しかし、ファミレスでもよく見かけているからか、スタッフがサポートせずとも料理をロボットのトレイから取り出してくださるなど、スムーズな受け取りができていたんです。意外にも、ご年配のお客様もロボットに慣れているのだと思いました。
また、商業施設の中だからこそ、以前訪れた小さなお子様が店自体を覚えていて、”またここでご飯が食べたい”とご家族で再来店いただくことも。配膳ロボットを導入したことが、少なからず集客にもつながっているなと感じます。」
テスト導入期間を終え配膳ロボットありきの店舗運営を振り返った際、お客様への料理提供スピードや、スタッフ一人一人が配膳以外の業務に取り掛かれるスピードの向上を感じ、CASUAL源太 イオンモールいわき小名浜店はネコ型配膳ロボット「Bella Bot(ベラボット)」の本導入を決意した。
スタッフ人数はそのまま、本来の店舗運営・営業スタイルへ回復
導入から半年が経った現在、CASUAL源太 イオンモールいわき小名浜店は配膳ロボットありきの店舗運営によってスタッフの不足感を感じることなく、本来の営業が続けられているという。
澤様「配膳ロボットを導入して初めてのゴールデンウィークには、配膳ロボットが最大292回配膳した日も。アフターコロナの時期で、お客様の来店も昨年以上でしたが、スタッフ人数はそのままでスムーズに営業ができました。導入前ならお客様に料理提供の遅れを謝りながら配膳していたのが、いまはシフト人数が少ないかも...という時でも、通常通り回せるように。複数卓分を運んでいる間に、スタッフも別の卓に料理を運ぶなど、スタッフ一人分の配膳業務を担当してくれています。
配膳ロボットによって理想的な営業スタイルに戻せたので、今後も配膳ロボットをフル活用してお客様への明るい接客ができる環境づくりを進めていきたいです。」
アフターコロナとなり観光客も増える時期だが、スタッフ人数はそのままで理想の店舗運営を続けられるというCASUAL源太 イオンモールいわき小名浜店。DFA Roboticsでも、店舗運営のためのデータ収集などを通したアフターサポートを継続して行っていく。
DFA 編集部
DFA Roboticsは、「次世代の社会インフラの創造」をビジョンに掲げ、最先端ロボットによる世界中の「ヒト」と「ビジネス」の価値向上を目指す企業です。
2021年11月より本格的に配膳ロボット事業へ参入し、約1年で3,250台以上を全国に導入。豊富な設置・導入の知見とアフターサポート力が特徴です。
Topics
関連記事
- 2023年08月28日
体力に左右されず勤続しやすい環境へ それぞれの働き方・意欲にあわせたスキルアップの機会を創出
- #和食屋・食事処・定食屋
- #配膳
- #BellaBot
- #負担軽減
- #働きやすさ向上
- #200席以上
- #活用事例
- 2022年10月14日
すべてのサービスロボット対象 1週間トライアル導入0円キャンペーン!
- #キャンペーン
- #配膳ロボット
- #接客ロボット
- #BellaBot
- #KettyBot
- #PuduBot
- #PuduBot2
- #HolaBot
- #配膳
- #下げ膳
- #ランナー
- #案内
- 2023年08月08日
繁忙日の土日でホールスタッフ1名分の仕事を削減!お試し利用時から高い効果を実感
- #ステーキハウス
- #配膳
- #BellaBot
- #負担軽減
- #働きやすさ向上
- #活用事例