Topics
3ヶ月間で商談ゼロも
今は国内No.1の販売台数へ
Introduction
DFAの運命を大きく変えた
すかいらーくグループ様からのご依頼
配膳ロボット2,000台導入を達成した当社(2022年8月現在)。大きな力になったのが、すかいらーくグループ様からのご依頼です。同グループはCafeレストラン「ガスト」やチャイニーズレストラン「バーミヤン」、しゃぶしゃぶ店の「しゃぶ葉」など国内外で約3,000店舗を展開する飲食系グループ。多くの人が利用したことのある同グループに、どのように配膳ロボットを導入することができたのか。中核を担った、松林、舟迫、日野の3名に話を聞きました。
Episode Members
Talk Theme.01
ロボットが必要な未来は
必ず、やってくる
松林
2021年の5月、6月くらいだったかなぁ。当時日本にいたメンバーは私を含めて3名。毎日、電話営業していたね。今でさえ販売パートナー様から案件のご相談を数多くいただくけど、当時は、そういったツテもなかったからまずは直販をトライ。今ほどロボットが活躍する話が世に出ていなかったから苦労したね。
日野
特に、販売パートナーである東芝テック経由ですかいらーく様との契約が決まる前の最初の3ヶ月間は大変でした。接客にプライドを持っている飲食店様ほど、配膳ロボットに対する疑念が大きかった。「自分たちの仕事が奪われるんじゃないか」とか「接客の仕事をカンタンな仕事だと思わないでほしい」とか、いろんなご意見をいただきました。
松林
AIとかロボットって言うと「仕事が奪われる」という受けとめられ方をしてしまう。でもDFAは人とロボットの両方がその持ち味を活かしながら、新しいサービス空間を生み出す世界観を描いているんだよね。人の仕事を奪いたいんじゃなくて、むしろ、人の仕事をもっとやりがいのある魅力的なものにしたい。
舟迫
飲食店様へのお伝えの仕方はとても慎重になっていたと思います。良かれと思って話したことが誤解を招いたり、ネガティブな印象として取られたりしかねない。DFAのバリューはロボットを卸すことではなく、ロボットを活用して店舗経営の質を上げること。業務効率化や採用コスト削減、リピート数の増加などにコミットするのが仕事です。
日野
商品はロボットではなく、ロボティクスソリューション。ただし、どれだけ理にかなっていても、電話口の向こうのお客様にリアリティを持っていただくのは大変。だから販売どころか商談の機会さえ、なかなかいただけない。それでも気持ちが落ち込むことはありませんでした。遅かれ早かれ、飲食店の現場にロボットの必要性は出てくると思っていたので。
松林
目の前のことがうまく行っていなくても、原体験やエビデンスから未来を信じることができれば突き進める。先が見えない中でやり切ることができた経験をいくつもしている人は強い。日野も、舟迫も、そういうメンタリティはあるから一緒に仕事をしていて頼もしいよ。
日野・舟迫
ありがとうございます!
Talk Theme.02
ロボット導入予定の
店舗近くに引っ越した日野
舟迫
なかなか商談の機会さえ作れない中、大きく風向きが変わったのが、販売パートナーである東芝テックからすかいらーく様のお話をいただいた時でした。会社として積極的にDXを推進していく流れがある中、配膳ロボットにご注目いただいていたとお聞きました。同業他社さんにも声をかけていらっしゃったようでしたが「ロボットは手配できても、設置やメンテナンスのフォローまではできない」という反応ばかりだったようです。
日野
DFAにとっては絶好の機会でしたね。在庫もありましたし、メンテナンス体制も整ってきていたところでしたから。ドンと来いと! 最初は「しゃぶ葉 渋谷駅前店」を始め、3店舗で同時に実証実験を行いました。東芝テックと一緒にすかいらーくスタッフ様からの質問にお答えしたり、実働状況を細かくチェックしたりして。この3人のうちの誰かがほぼ毎日店舗にいる状態だったと思います。
松林
あの頃日野の動きはすごく良かった。「このチャンスを絶対に逃さないぞ」という執念を感じた。もともと郊外に住んでいたのに、このために渋谷の近くに引っ越してくれて。気合いとか、根性とか、そういうのは古いって言われている時代だけど、大きな成果をあげるためには一時的に踏ん張らないといけない時が必ずある。心や体を壊すような働き方は絶対にダメだけど、そうではない範囲でできることを徹底的にやってくれた。
日野
やっと来たチャンスでしたから。無我夢中でした。自分の限界は分かっているつもりなので、パフォーマンスが下がらない範囲でできることを徹底的にやらせてもらいました。余談ですが、しゃぶ葉さんは足を運びすぎたおかげで、全メニューをコンプリートしました。目隠しして他のしゃぶしゃぶのお店と食べ比べても、しゃぶ葉さんの料理だって言いあてる自信があります!(笑)
舟迫
一見、やりすぎなように見えますが、それくらいの気持ちでちょうど良かったのかもしれません。すかいらーく様としても楽しみな気持ちが半分と、不安な気持ちが半分あったはず。使い方とか、万が一の故障の時の対応とか、そういうものが安心して任せられると思っていただくようになるには日野さんのアグレッシブさが一番の安心感になったと思います。
日野
難しいことは考えず、もうやるしかないなって思っていて。店舗には役員の皆様をはじめ、いろんな方々がいらっしゃっていました。緊張しましたね。ただ「複数卓の配膳ができるか」とか「喋る言葉が変えられないか」とかいろいろとご質問いただくうちに、数ある配膳ロボットの中でもBellabotを選んで本当に良かったと思いました。
松林
そうだね。配膳ロボットと一言に言っても、商品ごとにその特徴は大きく違う。特にBellabotは接客力が優れている。お客様にサーブした時も、取るべきトレイが青く光るから間違いが起きにくい。それに何よりネコの顔。接客向きだよね。今や小さな子どもを中心に大人気。「あのネコともう一度、会いたい」ということで再訪するご家族も増えている。SNSでもよく取り上げられているよね。
舟迫
私は「人間のように周囲に気配りしながら配膳できるんですね」と言われたことが嬉しかったです。これは3Dセンサーや赤外線センサーのおかげ。混み合うお店の中でも人を避け、テーブルを避け、ロスタイムなく皿を運べる点は大変喜んでいただけました。障害物認知から停止まで0.5秒ですから、子どもが急に飛び出してきても急停止できる。「ロボット=便利で安心」と感じていただけたのかなと思いました。
Talk Theme.03
日本をロボット活用の先進国にする
松林
ロボットに対する評価ももちろんだけど、何よりもDFAのソリューション全体が認められたのが嬉しくて。ロボットのスペック。現場のフォロー。そしてメンテナンス体制。この3つに対してのご期待が2,000台導入の決め手になったと思う。「この道に進めばいいんだ」って自信を持てた、ターニングポイントになった仕事だったよね。すかいらーく様への感謝は尽きない。
日野
実際にロボット導入後から料理を運ぶ時間が短くなっているようで安心しています。新たに生まれた時間で、お客様と会話する時間が増えたことが特にご満足いただけたようです。やっぱり「美味しかった」とか「ごちそうさま」とか直接対面で言われる機会が増えるのは嬉しいですよね。ロボットって効率化の観点がフォーカスされがちですが、新しい笑顔と出会える時間、つまり、やりがいにつながる時間をつくることにも一役買っているんだと自分自身の気づきにもなりました。
舟迫
老若男女からのウケが良いのも嬉しいですね。先日も子供さんがBellaBotの頭を撫でているのを見てホッコリしました。テクノロジーやロボットの仕事でも、こういう温度感ある仕事ができるんだなと勉強になりました。インターネットやケータイ電話がどんどん身近になっていったように、これからはロボットとの暮らしが当たり前の時代がやってくるのかもしれません。
松林
自分たちこそがそういう社会をつくっていくんだって気概でやっていきたい。物流倉庫とか工場とか、ロボットの活用が当たり前になっているけど、DFAが力を注いでいるサービス領域はロボット活用が遅れている。人の動き、モノの動きがランダムだからね。どれだけ高性能なロボットが開発されても、そこに人が介在して最適な活躍ができるようにコーディネートしなきゃいけない。
日野
飲食店で言えば、もはやサービスをデザインするような心意気でロボットの導入をお手伝いしています。DFA全体にもそういう意識ができてきました。ロボットの活躍の幅を広げ、お客様の業務効率を上げるために知恵を振り絞るようになってきています。この前も数ミリの段差をなくそうとして、ホームセンターで養生シートを買った営業担当がいて。いい仕事するなって思って見ていました。
舟迫
うん、どんどんやろう! もっともっとやりたいことがいっぱいある。今は飲食が中心だけど、ホテルとかテーマパークとか病院とか。人手不足だけど、それを解決できるフィールドは無限に広がってる。労働人口が減り続ける日本を悲観的に考えないで、世界のお手本になるチャンスだと考えています。目指すはロボット体験率100%の国!
ABOUT THE AUTHOR /
DFAロボティクス 編集部
株式会社DFA Roboticsは、「次世代の社会インフラの創造」をビジョンに掲げ、最先端ロボットによる世界中の「ヒト」と「ビジネス」の価値向上を目指す企業で、情報を発信しています!
2021年11月より本格的に配膳ロボット事業へ参入し、約1年で3,250台以上を全国に導入。主要取扱製品は、ネコ型配膳ロボット、配膳/下げ膳/搬送の自律走行ロボットになります。豊富な設置・導入の知見とアフターサポート力やデジタル化・DX化の推進が特徴です。また配送ロボット、自動搬送の活用を目指した実証実験、導入サポート、販売なども行っており、社会問題を解決すべく世界のロボティックスを活用し未踏領域への挑戦をします。
公式X:https://twitter.com/DFAroboticsInc
ベラちゃんが飼い主さんのお店で立ち止まっていたら……
— ネコ型配膳ロボットのベラボット (@DFAroboticsInc) May 4, 2023
お耳の色をチェックしてみてにゃ😽😽
いつもは青いお耳が黄色い時は、コートや荷物を障害物と検知して動けなくなっているかも😭💦
赤い耳は迷子でパニック😵💫😵💫なので、飼い主さんを呼んでにゃ〜😢#ベラちゃんの豆知識 #DFAのBellaBot pic.twitter.com/C4IiU5Pw76
Topics
関連記事
- 2023年01月20日
【3,250台の導入完了】ネコ型配膳ロボット「BellaBot(ベラボット)」を全国2,300店舗に導入、人材不足の解消・サービス品質向上の実現を支援
- #プレスリリース
- #導入実績のご紹介
- #ロボットノウハウ
- #BellaBot
- #ネコ型配膳ロボット
- #デジタル化・DX化
- #活用事例
- 2022年10月14日
140拠点のサポート体制構築で ロボット導入の安心感醸成
- #社員インタビュー
- #経営情報
- #ロボットノウハウ
- #ネコ型配膳ロボット
- #BellaBot
- 2022年10月14日
10ヶ月間で、社員は6名から30名へ。 圧倒的スピード感に応える
- #社員インタビュー
- #経営情報
- #働きやすさ向上
- #ネコ型配膳ロボット
- #BellaBot
- 2023年11月29日
DFA Robotics、導入支援を行うネコ型配膳ロボット「BellaBot(ベラボット)」を活用し、すかいらーくホールディングスが展開する冷凍食品の宣伝プロモーションに協力
- #キャンペーン
- #イベント情報
- #スーパー・小売店
- #BellaBot
- #ネコ型配膳ロボット
- #走行ロボット
- #案内
- #ランナー
- #活用事例
- 2022年09月01日
導入実績・国内No.1のDFAがつかんだ 配膳ロボットの勝ちパターンが一冊に!!
- #ネコ型配膳ロボット
- #BellaBot
- #キャンペーン
- #ロボットノウハウ
- #離職率改善
- #求人広告費削減
- #負担軽減
- #ロボットフレンドリーな店舗づくり
- #働きやすさ向上