Product
ネコ型配膳ロボット「BellaBot(ベラボット)」
BellaBot(ベラボット)は外食産業大手のすかいらーくグループをはじめ、様々な店舗で導入されている、最先端の配膳・下げ膳ロボットです。1度に40kgまでの料理を、最大4箇所にまで持ち運びできるタフさが魅力。世界60カ国以上で導入された実績を持っています。
BellaBotが喜ばれている、5つのメリット
- 接客・配膳・下げ膳の負荷を軽減し、従業員不足を補います
- オペレーションの効率化で、回転率を高めます
- 完全な非接触を実現し、従業員、お客様を安心させます
- SNSでの発信意欲を掻き立てます
- お客様の再訪率を高めます
メリットを支える、BellaBotの主な特徴
料理は4段トレイで40kgまで。配膳先は4箇所までOK。
BellaBotは一度にたくさんの料理の持ち運びが可能。41cm×50cmの4段トレイは、重さ40㎏までの料理が運べるよう設計。最大4箇所のテーブルまで配膳することができます。
80cmの道幅があれば大丈夫「ぶつからない」「迷わない」スマート走行
障害物は0.5秒で回避。高さ2cmのモノさえ見逃しません。さらに最小80cmの道幅でも行き来できるなどスマートな走行がBellaBotの魅力です。
お客様が取るべき
トレイが青く光ります
4段のトレイの中で、どの料理を取るべきか。BellaBotはトレイを見れば誰もが分かる仕様。万が一の取り間違いを防ぐためのセンサーもありますので安心です。
1回の充電で
10〜12時間稼働OK
店舗の営業時間を想定し、1回4.5時間の充電で、10〜12時間の連続走行に耐えうるように設計されています。バッテリーの持久力も十分です。
カンタン操作で
しっかり配膳・下げ膳
直感的で分かりやすい管理画面のため、はじめての方でも十分操作可能。万が一、お困りごとが出てきた際は専用サポートページや、サポートセンターをご活用いただけます。
73,000kmの耐久テストにも合格
圧倒的な耐久力があります
BellaBotは高い耐久力を持っています。その証拠が73,000kmの走行テストの合格。日本を端から端まで20回以上往復した距離に相当します。
【中華料理屋導入事例】五味八珍さま
詳細はこちら
【ホテル導入事例】ホテル南風楼さま
詳細はこちら
【介護施設導入事例】Greenガーデン南大分さま
詳細はこちら
【温浴施設導入事例】東京豊洲 万葉倶楽部さま
詳細はこちら
導入までのプロセス
STEP01
お問い合わせ
お問い合わせフォームより必要事項をご入力ください。後日、担当者より連絡を差し上げます。STEP02
お打ち合わせ
BellaBotの概要や導入事例をご紹介の上、貴社に合わせた活用方法をご提案。お見積もりも無料です。STEP03
店舗環境の調査
導入予定の店舗でBellaBotが活躍できそうか、弊社スタッフが調査に伺います。STEP04
導入開始
専門スタッフがBellaBotの初期設定を行い、操作方法のトレーニングを行います。
BellaBotの主な仕様
機体サイズ
565mm*537mm*1290mm
機体重量
57kg
機体の材質
ABS/航空機グレードのアルミニウム合金
充電時間
4.5時間
バッテリー持続
12-24時間(着脱式バッテリー)
速度
0.5-1.2m/秒(調整可能)
積載量
最大40kg、10kg/トレイ
トレイの大きさ
410mm×500mm
位置決め方法
マーカーによる位置決め:最大8メートルの高さをサポートします(選択可能な高レベルコード)
レーザーによる位置決め:コードフリーで高さ制限なし
Webサイトに掲載のない取り扱いロボットもございますので、お気軽にお問い合わせください。